格安フレット交換


生来の収集癖が高じてこんなサイトまで立ち上げたのである。ギターも、数だけはそれなりに多い。
そう、数だけはね。そのかわりと言ってはなんだが、一本当たりの価格は知れている。普通の勤め人、
しかも所帯持ちで旧車2台と暮らしてんだからあたりまえの話だが、それ故、入手したギターには、
どこかしら手をかけてやらねばならないケースが少なくない。逆に言えば、それをも楽しめるからこそ
ここまで続いてきたのだ。落ちたインレイの修復、電気関係の修理等は、慣れてしまえば素人の自分
にも、さして困難な作業ではない。だが一つだけ、フレット交換だけはどうしても手を出す気になれない。

理由は二つ。一つは面倒くさいから。元のフレットを抜き、新しいフレットを切断/調整し、打ち込み、
そして擦り合わせをする。大雑把に言ってもこれだけの作業があるわけで、とてもじゃないがそこまで
やっている時間は持ち合わせていない。それこそ、ギター弾く時間が無くなっちまう。

二つ目の理由は、物がフレットという、出音と演奏性に直接影響する部分だから。音程の狂ったギター
なんて、どうやったって弾き難い。交換工賃をケチった為に弾けないギターになってしまったなんて、
本末転倒もいいところだ。しかも手間と時間をかけた挙句に、である。(工具代だっって掛かるんだし。)

一方でこれまでのリペア料金と作業日数相場はといえば、最低でも3万円以上/2−3週間程度かかる
というのも事実。良く使うギターだからこそフレットが減るのに3週間も使えないの?39,800円で
買った中古ギターに同じ額の費用を掛けなきゃいけないの?自分以外にもそう思った人は多いはずだ。

ところが、逆に「交換費用1万円から!」などと聞くと、今度は仕上がりが心配で頼めないという連中も
多いようで、あちこちの相談板に「大丈夫でしょうか?」と問う書き込みが後を絶たない。

そんな質問に対する俺の答えは「あなたが満足する仕上がりかどうかは、私にはわかりません。」だ。
あたりまえぢゃんね。ちょっとは自分でリスクを負ってみなさいよ。それが嫌なら普通のショップに
リペアに出すの。頼む以上は「自己責任」ってやつね。

「ところで、あんたはどうなんだ」って?使ってますよ。格安サービス。自分で頼んでみて、疑問点を
直接問い合わせれば、いろいろわかることもあるし、何より却ってきたギターがすべてを語る。
今のところ一社にしかお願いしてませんが、ローズ指板のもの4本&メイプル1本、特に問題もなく
作業を完了してます。ただし、メイプル指板は、打ち換えに伴う再塗装はされていない。

実はこの辺が安値の理由でもあるのだ。店舗を持たない、従業員を雇わず万事一人でこなす、などと
いうことに加え、「やらずに済む仕事はしない」というのが、格安作業の肝だったりする。

「しないで済む仕事はしない」とはどういうことか。例えば、修正を必要としない状態であれば、指板
修正はしない。今付いているナットがそのまま使えるのなら、交換はしない。そういうことだ。
今回お願いしたリペアマンの仕事ぶりがwebで確認できるが、フレットエッジド・バインディングの
ギターをこの価格で彼がリフレットする場合、エッジに繋がるバインディング部分を落としてしまい、
そのままオーバーバインディング仕様で打ち換えられて帰ってくる。1万4千円でバインディングまで
修復するのは無理だからなのか、そこまでの技術は持ち合わせていないからなのか知らないけれど、
それをやらないから1万4千円なのは間違いない。

勿論、このようなケースで大事なのが「コンセンサス」だ。フレットエッジのバインディングを落とすなんて
ケースでは、事前に双方が合意しておかないと、後でえらいことになる。要するに仕事の内容と支払う
金額、そしてフレット交換をしようとするギターの自分にとっての価値を秤にかけて判断するしかない、
ってこと。俺だって、例えば こいつ のリフレットを1万円でお願い するかと聞かれたら、答えは即答で
「NO」だ。誰に任せるにしても、じっくり時間と費用を掛けて、 最善と思われる方法でお願いするに
決まっている。

安く済むには理由がある。それを理解した上でうまくお付き合いできれば、格安フレット交換も、全然
「アリ」ってことですな。(ただし、OWN RISKでね。わしゃ、他人の事までは感知しません。)


                           2010年12月28日  



Back to Guitar Column Index

inserted by FC2 system